令和元日、ブログ始めました!

どうも、すぷです!

この記事がこのブログの最初の記事になりますが、自己紹介等はまた別の機会(ネタがない日)にしたいと思います!

ただひたすら、僕が日常で感じたことや体験したことを記すだけのものになるかと思います(^_^;)

自己満足の中にも、"読み物"になるように心がけていきたいと思いますので、これからどうかよろしくお願いします!

さて、今日は令和元日

新元号の初日でございます。


みなさんはどんな日になりましたか?

正月や新学期で始めそびれたやりたいことを始めるいいきっかけになる節目の日になったかと思います。

僕はそれでこのブログを始めました(笑)


そんな新元号「令和」について感じたことを記していこうと思います。

1. 「令和」ってなんぞや?

…ぶっちゃけ、平成の意味も知らないのですが、それはそれとして、せっかくなので調べてみました。

令和(れいわ、Reiwa)は、日本の元号の一つ。平成の後。徳仁が第126代天皇として即位した2019年(令和元年)5月1日に改元された。

大化から数えて248番目の元号。

(中略)

「令和」の典拠は、『万葉集』の巻五、梅花(うめのはな)の歌三十二首の序文(「梅花の歌三十二首并せて序」)である。確認される限りにおいて初めて漢籍ではなく日本の古典(国書)から選定された。
はい、安心と信頼(?)のWikipediaからでした。


126代って単純に凄いですよね。


あと、これまでは漢文から起用していて、国書からは初めてだそうですね。

これは知りませんでした。

今の日本の雰囲気というか空気というか流れというのをしっかりと読んだ粋な機転なんじゃないかなと僕は感じました。


あとは…「令」の字を使ったのは初めてだそうです!

…絞り出しましたが、こんなかんじですかね(^_^;)


2. 「令和○○年」は西暦何年?

みなさんは書類を書くときなどにこんな体験をしたことはありませんか?

 「あれ、平成20年って西暦何年だ?」

僕はあります。結構困った記憶があります。

わからなくなるたびにスマホを確認していました…。


ところが!なんと!!

「令和」には便利な換算法が隠されているのです!!


それをみなさんにお教えしたいと思います!


まず、「令和」を数字の語呂合わせで言い換えます。

「れいわ」なので、自然に「018」になりますよね?

これを足せばいいんです!

西暦から直すときは引けばいいんです!!


今年を例に取ってみますと下記のようになります。

 令和元年 → 1+018=19 → 西暦2019年

 西暦2019年 → 19−018=1 → 令和元年

何ということでしょう…。


ちなみに、令和を平成に直したいときは平成が続いたのがキリよく30年なので、これを足すだけでOKです!

 令和元年 → 1+30=31 → 平成31年

とっても覚えやすくて、これなら迷わずに換算できそうです!

やったぜ!!

3. 「令和18年」って「R18」じ

ゃね?w

※画像はイメージです。(詳細はこちら



新元号が「令和」と発表された直後、Twitterで「令和18年」や「R18」がトレンド入りしたのはご存知でしょうか。

ネタで言った人が多いでしょうが、中には「これはだめだ」とか「卑猥だから変えろ」などの反対の声もあったようです。


ここで僕は思う。

「平成がHなのも大概なのでは?」


一応、他の年号についてもどう囁かれていたのか調べてみました。

 令和 → R18 → 卑猥

 平成 → H(エッチ) → 卑猥

 昭和 → ドS → 卑猥

 大正 → Tバック → 卑猥

 明治 → ドM → 卑猥


結論︰卑猥って言ったやつが一番卑猥

現場からは以上です。

いかがだったでしょうか。

自分なりに令和を語ってみましたが、得るものはありましたでしょうか?


今後もこんな感じで記事を書いていくことになると思うので、お付き合いいただければ幸いです。


以上、GWをダラダラ過ごしているすぷでした( ´∀`)ノシ


すぷ☆ログ

このブログはすぷが感じたり体験したりした平凡な事柄を淡々と記すものです。過度な期待はしないでください。 あと、少しでも気に気に入ったら拡散して毎日読みやがって下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000